自分で革靴作ってみた【素人の靴作り】

既成の靴が足に合わない為、自分で靴作りを始めました。靴作りの教室や学校に通わずに。中古靴のリメイクから始め、フルスクラッチへ挑戦!の道のりを綴っていきたいと思います。

中古靴リメイク1足目【中底の製作】

 

cloud-hide.hatenablog.jp

 ↑前回は、材料と説明書といいますか手順書といいますか教本となる「紳士靴を仕立てる」を用意しました。

 
アッパーに関しては、中古靴の解体により流用としましたので、これから中底を作っていきます。

 

中底をざっくり木型に合わせて切って釘で留めました。

革包丁を使って切っていきます。自分はアマゾンで安いレザークラフトセットに入っていた革包丁を使いましたが、真っ当な物を買った方がいいでしょう。安いやつ買っても、その内にちゃんとした物が欲しくなりますから(笑)

 

 

レザークラフト入門のサイトなんかでは、革包丁は慣れないと扱いが難しく最初はカッターで良いと書いてあったりしますね。

 

 

その後、ゴムチューブなどを使ってぐるぐる巻きにして木型のカーブにぴったり沿った癖をつけていきます。まだ用意してないので、ダイソーの自転車乗る時にズボンの裾がチェーンに当たって汚れたりしないようにする裾バンドを代用品として使いました(笑)

※この写真は仮靴を作った時の物です。

f:id:cloud-hide:20181028220407j:plain

 

乾きましたら革はパリッとして木型のカーブに沿って形状記憶したように固まっています。
スクイ縫いの為の溝を掘っていきます。
 

f:id:cloud-hide:20181028215838j:plain

 

中底のヘリを斜めにカットした上で、その更に内側に切れ目を入れて切っていきます。
初めてやる人にとってはなかなか難易度が高く感じると思います。
職人はリンゴの桂剥きのごとくスルスルと、剥いた皮を一度も切らず繋げたまま切っていきますが、自分には無理でしたね。それでも何度も刃を入れて溝をほっていきました。
 
そしてこんな感じになりました。

f:id:cloud-hide:20181028215916j:plain

 がたがたですね。まあ、最初ですから・・・と自分を慰めておく(笑)

次は釣り込み工程となります。